極端な人は人を振り回す!だけじゃない。効率悪く身につかない!結局遠回りして結果にならず自滅する

こんにちは
 
日中暑くなる予報ですね
 
いかがお過ごしですか?
 
 
 
今日のお題は
 
『極端な人』です
 
極端な人だなぁ~と
 
思う人が多いですよね
 
いかがでしょう?
 
…「極端ってやるか
 
やらないかの様な」
 
…「好き、嫌いとか?」
 
…「私はそんなことないかも」
 
色々感じると思います
 
「極端」とは
 
超端っこから超端っこの事で
 
先日の話で例えると
 
一方が「あまい」とすれば
 
反対の端っこは「苦行」みたいな
 
そんな極端な行動のお話です
 
 
 
私達はなぜこんな無謀ともいえる
 
極端な行動を取るのでしょう
 
◆頑張りをアピール
 
◆認めてもらう為のアプローチ
 
◆結論を求める
 
◆結果を早く出したい
 
◆偏った見方をする
 
◆自分を追い込まないとやれない
 
◆切り替えしているつもり
 
◆苦行を努力と勘違い
 
こんな感じです
 
 
 
つまり「為せば成る 為さねば成らぬ」
 
の様に、意気込みは良いのですが
 
周りの人に心配をかけたり
 
結果的に良い結果に
 
結びつくかどうか疑問です
 
しかし、もとを辿れば
 
実は後々の承認欲求の為
 
行為ですから…
 
 
 
例えば
 
A:「あなたはこれが向いているかも」と
 
助言された場合
 
そればかりに集中して
 
周りが見えなくなる
 
B:「○○やってみたら!スキルUPよ」
 
この場合も「今日はここまで」の
 
限度を超えて例えば100ページの
 
テキストを今日明日中にまとめ上げる
 
と、寝る間を惜しんで頑張る…
 
 
 
本当にそのやり方で結果に
 
繋がるのでしょうか?
 
助言はあくまでも助言で
 
アドバイスです
 
「そうしなさい」「そうすべきです」
 
と、言われた訳でもないので
 
「こうしなければ」
 
「やらなくてはならない」と
 
意固地になる必要はありません
 
その助言をどう受け止め
 
アレンジし、より思う結果に導くか
 
そこを考えず突っ走るから
 
不発に終わるのです
 
 
 
自分には自分にあったやり方や
 
ペースがあります
 
それを度外視して我武者羅に
 
やってみても
 
疲労感が増すだけです
 
 
 
自分の中では達成感や満足感を
 
実感する事ができても
 
それは単に「やり遂げた」であって
 
身になっていなければ
 
意味のない事です
 
「すごいね~!」「え~!もう?」
 
「やればできるやん」と
 
言われたいばっかりに頑張ったに
 
ならなければ良いのですが…
 
 
 
それを活かすタイミングが来た時
 
やった結果を見る事ができます
 
●極端に自分を追い込んだ
 
甲斐があったのか!
 
それとも
 
●真っ白になったのか!
 
しかし相手は
 
「やったんでしょ!」
 
「あの時できたやん」と
 
逆に追い打ちをかけられます
 
そんな経験がありますか?
 
結局、極端なやり方をすると
 
続かず、自滅してしまいます
 
悲しすぎますね(T_T)
 
 
 
では、どうする事が
 
自分にとってベストなのでしょう
 
沢山ありますがその中で
 
ヒットするものを選択すれば
 
良いと思います
 
 
 
◆細かい仕事をすぐに片付ける
 
その時その事を終わらせる
 
◆失敗をする
 
失敗を恐れず経験とする
 
◆言い訳しない
 
言い訳は擁護で甘えです
 
◆メモする
 
体験から得た教訓をメモしておく
 
◆人の意見を聞く
 
あくまでもアドバイスとして
 
受け止める
 
※責任転嫁の材料にするな
 
◆粘り強さ
 
焦らずコツコツ自分のペースで
 
◆実験しながらの生活
 
気付いたことを即実践して
 
体験しながら立証する
 
◆ダラダラしない
 
「まぁいいか」を癖づけない
 
◆近道しようとしない
 
近道はない事を認める
 
◆道具にこだわらない
 
あるものを活かして工夫する
 
◆とにかく行動してみる
 
行動してからものを言え
 
やらなければ分からない
 
◆キレない
 
思い通りにならないもの
 
人は人、意識は自分に
 
◆結果にこだわる
 
結果を前に持ってくると焦りがでます
 
すべき事をして結果は
 
後から付いてくる
 
◆忙しいと言わない
 
忙しいは要領の悪さを
 
公言している事です
 
◆大きな目標より小さな目標
 
自分のキャパに合った目標を立てる
 
大きすぎても小さすぎても
 
達成できない
 
◆人に頼らない
 
自分の成長は自分の事で
 
あって他人には関係ない
 
 
 
極端に「事」を始めて
 
自滅するなら
 
出来る事からマスターして
 
結果を出す事が大切です
 
人のやり方はその人が経験し
 
体験した結果です
 
だから環境も状況も考え方も
 
違うのだから
 
同じとはいきません
 
遅くても、自分のペースで
 
する事をお勧めします
 
 
 
★★出張講演・セミナー★★
 
生活・人生・生き方に…
 
恋愛・人間関係・金運、
 
仕事・ビジネスチャンスに…
 
『スピリチュアル方程式』
 
シンプルに生きてこそ幸福になる
 
お気軽にお問い合わせください
 
 
 
★★Original-Style講座
 
随時募集・開催中★★
 
受講者・体験者続々!!
 
喜びの声、頂いています
 
 
 
Original-Style講座』
 
自分を進化・変容させる
 
チョイス型講座です
 
30項目の中から
 
「これ、気になる」
 
「今の私に必要かも」
 
「女子力上げたい」など
 
自分らしい生き方を目指す為の
 
講座です。
 
 
 
講座と言えば先生がいて受講生がいて
 
ホワイトボードに書かれた事を
 
メモする講義のイメージが
 
ありますが、テキスト進行型では
 
ありません
 
その人の問題や今、モヤモヤ悩んでいる事
 
それが題材で講習内容に当てはめ
 
進めていきます
 
ですから、即実践・実行が出来ますし
 
自分オリジナルだから実用性があります
 
 
 
眉間にしわを寄せて
 
受講するのではなく、笑いが絶えません
 
「なるほど」
 
「だから、こうなっているんだ」
 
「もっと早く、知りたかった」など
 
受講者の声も多く頂いています
 
 
 
迷っているなら
 
お問い合わせください
 
 
 
【こんな方におススメ】
 
●変わりたいけど変われない
 
●自信を持ちたい
 
●家族にとって一番の相談役になりたい
 
●不安を取り除きたい
 
●やりたい事が分からない
 
●未来が見えない
 
●ヒーラーの仕事をしたい など
 
詳細はホームページを確認下さい
 

—–

関連記事

最近の記事

  1. The revelation of Susanoo starts! The time has come to disclose the revelations that were conveyed in 2022! The world will change dramatically.

  2. スサノオ啓示の開示①!2022年に伝えられてきた啓示の開示のタイミングが来た!世界は大きく変わる

  3. March: ‘A month to believe in yourself and gain strength without fearing setbacks.’ The character of the month ‘陀’ suggests not to run away from difficulties, habits, or patterns.

  4. 3月「逆流を恐れず 自分を信じて力をつける月」月の文字「陀」苦手な事、癖・バターンから逃げるな

  5. Don’t be swayed by nothing but fake information! What you should do now is to establish yourself! If you’re still being tossed around by looking sideways…

  6. フェイクばかりの情報に踊らされるな!今すべきことは自己の確立!横を見てまだ振り回されているなら…

  7. Don’t move now! Making a decision will lead to loss! The world will shrink all at once, and you’ll revert back to being a frog in a well! Caution is necessary!

  8. 今、動くな!決定すると損をする!一気に世界が縮まり、井の中の蛙に逆戻り!注意が必要です!

  9. “Your personal goals and ambitions are your own business and don’t concern others! If you need others’ cooperation to achieve them, then quit!”

  10. 自分のやりたいことや目標は人には関係ない!達成するために協力してもらう必要性があるならやめろ!

PAGE TOP