調子に乗ると失敗する!感謝しないから周りが見えなくなります。地に足つけて前方後方左右確認を!

こんにちは

生憎の雨ですね
 
いかがお過ごしですか?
 
 
 
さて、今日のお題は
 
『調子に乗る』です
 
私達はついつい調子に
 
乗ってしまいます
 
なぜ、調子に乗るのかと言うと
 
上がり調子を感じるから
 
ある意味ワクワクしてしまうからです
 
…「えっ!良い事なの?」
 
…「調子に乗ったらダメかと」
 
…「調子に乗って失敗したし」
 
そうですよね
 
調子に乗るとはどういう事でしょう
 
① 仕事などに
 
弾みがついて順調に進む
 
② おだてられ
 
得意になって物事をする
 
③ いい気になって
 
軽率な行動をする
 
こんな意味があります
 
①は全然問題ありません
 
しかし、②、③になると
 
→失敗に結びついてしまいます
 
皆さんがこの「調子に乗る」の
 
理解はこちらでしょう
 
 
 
まず②、③の調子に乗りやすい
 
タイプはどんなタイプでしょう
 
◆一目置かれたい
 
◆特別視されたい
 
◆自分の損得優先
 
◆認められたい
 
◆自己愛が強すぎる
 
◆褒められるのが苦手
 
◆物事をあまり深く考えない
 
◆コツコツと積み重ねる事や
 
地味な努力は苦手
 
◆自己主張が強い
 
◆他人の意見を聞かない
 
◆馴れ馴れしい
 
◆理性を失う
 
◆自己顕示欲が強い
 
◆自信過剰すぎる
 
◆場をわきまえない格好をする
 
こんな感じでしょう
 
 
 
「調子に乗る」人は
 
限度を知りません
 
「ここまでにしておこう」
 
「これ以上は迷惑」という
 
基準があいまいで
 
「ここまでOKならこれくらいは」と
 
自分基準で状況を判断します
 
そうなると人のことは二の次で
 
人の迷惑かえりみずです
 
実は、調子に乗ってしまう
 
ボーダーラインがあります
 
そのラインを超えてしまうと
 
◆人に迷惑をかけてしまう
 
◆上手くいっていた事も
 
失敗に終わる
 
◆大きな損失を伴う
 
◆大切な人を失う
 
◆レッテルを張られる
 
など取り返しのつかない事に
 
なってしまう恐れがあります
 
…「やっちゃった的な」
 
…「あ~!しまったって事あるある」
 
ですよね
 
最初は調子よくスムーズに
 
「事」が流れます
 
そのうち「いい感じ」から
 
「イケてる」からの「調子が出て来た」
 
となる訳です
 
その時がボーダーラインです
 
エンジンが温まってきて
 
エンジン音良好
 
スピードも徐々に加速
 
このまま「よっしゃ~!」と
 
行ってしまうと大事故を
 
起こしかねませんね
 
 
 
ボーダーラインに到達した時に
 
気を付ける事は全体を見て
 
周りの状況を把握する事です
 
そのまま調子に乗ってしまうと
 
周りが見えなくなって
 
向かうところ敵なしと
 
勘違いしてしまいます
 
そうなっては頭を打たないと
 
分からないという事になって
 
逆に周りの方が冷静で
 
高みの見物状態になります
 
自分のボーダーラインを
 
しっかり把握しておきましょう
 
 
 
続いて①の「仕事などに
 
弾みがついて順調に進む」ですが
 
こうなる為には
 
今までの経験を生かし
 
失敗も成功の一歩と積み上げてきた
 
結果ですので
 
都度、左右の確認を怠らなければ
 
上手くいきます
 
こう言う「調子に乗る」
 
「流れに乗る」と言った方が
 
しっくりくるように思います
 
流れには見えない力が
 
加わりますので
 
感謝を忘れず進むことです
 
思った以上の成果を得て
 
また、感謝し還元する事を
 
忘れないで頂きたいですね
 
「還元」とは物質的なものではなく
 
気持ちの事ですよ
 
勘違いしないでください
 
①の方はそれを理解しているから
 
弾みがついて順調に進むのです
 
どちらも「調子に乗る」ですが
 
自分が①②③どのタイプなのかを
 
知って、ボーダーラインを
 
設定するだけです
 
みんな順風満帆の人生です
 
だから大丈夫ですよ
 
 
 
★★出張講演・セミナー★★
 
生活・人生・生き方に…
 
恋愛・人間関係・金運、
 
仕事・ビジネスチャンスに…
 
『スピリチュアル方程式』
 
シンプルに生きてこそ幸福になる
 
お気軽にお問い合わせください
 
 
 
★★Original-Style講座
 
随時募集・開催中★★
 
受講者・体験者続々!!
 
喜びの声、頂いています
 
 
 
Original-Style講座』
 
自分を進化・変容させる
 
チョイス型講座です
 
30項目の中から
 
「これ、気になる」
 
「今の私に必要かも」
 
「女子力上げたい」など
 
自分らしい生き方を目指す為の
 
講座です。
 
 
 
講座と言えば先生がいて受講生がいて
 
ホワイトボードに書かれた事を
 
メモする講義のイメージが
 
ありますが、テキスト進行型では
 
ありません
 
その人の問題や今、モヤモヤ悩んでいる事
 
それが題材で講習内容に当てはめ
 
進めていきます
 
ですから、即実践・実行が出来ますし
 
自分オリジナルだから実用性があります
 
 
 
眉間にしわを寄せて
 
受講するのではなく、笑いが絶えません
 
「なるほど」
 
「だから、こうなっているんだ」
 
「もっと早く、知りたかった」など
 
受講者の声も多く頂いています
 
 
 
迷っているなら
 
お問い合わせください
 
 
 
【こんな方におススメ】
 
●変わりたいけど変われない
 
●自信を持ちたい
 
●家族にとって一番の相談役になりたい
 
●不安を取り除きたい
 
●やりたい事が分からない
 
●未来が見えない
 
●ヒーラーの仕事をしたい など
 
詳細はホームページを確認下さい
 

—–

関連記事

最近の記事

  1. The revelation of Susanoo starts! The time has come to disclose the revelations that were conveyed in 2022! The world will change dramatically.

  2. スサノオ啓示の開示①!2022年に伝えられてきた啓示の開示のタイミングが来た!世界は大きく変わる

  3. March: ‘A month to believe in yourself and gain strength without fearing setbacks.’ The character of the month ‘陀’ suggests not to run away from difficulties, habits, or patterns.

  4. 3月「逆流を恐れず 自分を信じて力をつける月」月の文字「陀」苦手な事、癖・バターンから逃げるな

  5. Don’t be swayed by nothing but fake information! What you should do now is to establish yourself! If you’re still being tossed around by looking sideways…

  6. フェイクばかりの情報に踊らされるな!今すべきことは自己の確立!横を見てまだ振り回されているなら…

  7. Don’t move now! Making a decision will lead to loss! The world will shrink all at once, and you’ll revert back to being a frog in a well! Caution is necessary!

  8. 今、動くな!決定すると損をする!一気に世界が縮まり、井の中の蛙に逆戻り!注意が必要です!

  9. “Your personal goals and ambitions are your own business and don’t concern others! If you need others’ cooperation to achieve them, then quit!”

  10. 自分のやりたいことや目標は人には関係ない!達成するために協力してもらう必要性があるならやめろ!

PAGE TOP